東京一等地の
バーチャルオフィスで
会社設立登記する。
法人設立登記手続きの流れ
商号を決める
漢字、ひらがな、アルファベットが利用できます。
会社名はその事業に対して実現したい想いを込めた名にすると
より強く伝わります。
本店所在地
ユナイテッドオフィスのバーチャルオフィス東京都心の所在地で
登記もできます。所轄税務署は本店所在地を管轄する税務署となります。
事業目的
本業のほか、将来事業を行うことと想定される事業も記載いたします。たとえば、届け出が必要な古物商であるとか、具体的に記載する必要があれます。
資本金
基本的に1円からできますが、銀行口座開設など事業を本格的に行うのであれば、それに見合う資本金の準備は必要となります。
発起人
最低1人は必要です。
株式譲渡制限
定款に当会社の株式譲渡する場合には、取締役会(取締役会のない場合には、株主総会)の承認を受けなければなりません。
という趣旨の規定を設定することをいいます。
取締役
会社経営を実質的に行う経営者です。
取締役設置会社と3名以上必要ですが
取締役会非設置会社は1名でも可能です。
事業年度
法人の決算月(事業年度)
何年何月何日から何年何月何日と定めます。
定款作成
定款とは、会社の目的や組織など会社の運営に関する基本
事項を定めたもので、法人設立の場合には必ず定めなければなりません。絶対的記載事項として定款に必ず記載する事項は次の通り。
事業目的(事業内容)、商号(社名)、本店所在地
設立に関して出資される財産の価格または最低価格
発起人の住所・氏名
会社設立、登記申請から登記完了まで
設立までの期間
登記の完了まで約10日から2週間
登記申請した日が設立の日となります。
登記完了すると定款の写しや登記事項証明書を発行する
ことができます。
通常、司法書士に登記業務を依頼すると約25万円かかります。
内訳)定款認証費用 5万2千円、登録免許税最低15万円(資本金による)司法書士報酬4万円から8万円
ユナイテッドオフィスなら報酬は3,000円
法人設立後の届出
法人設立・設置届出書
を税務署に設立の日から2ヶ月以内に提出しなければなりません。
届出の際には、定款の写しや登記事項証明書を添付いたします。
東京都心一等地の住所で
法人登記のできるバーチャルオフィスは、
ユナイテッドオフィス。
東京都港区南青山、虎ノ門、中央区銀座や日本橋、東京駅や渋谷区渋谷、西新宿などにおいて法人登記を行うことができるバーチャルオフィスのユナイテッドオフィスです。
ユナイテッドオフィスなら東京一等地のバーチャルオフィスで会社設立登記できます。
地方や自宅に居てもオ東京の都心にオフィス機能をそろえることができ、事務所の賃貸料や人件費・通信費などの固定コストを大幅に削減することができます。
ユナイテッドオフィスの電話秘書代行であれば20コールまでは無料で利用することができ、会社設立プランなら株式会社、合同会社設立登記申請書類作成から登記申請まで3,000円(※1)で利用することが可能です。たとえば
株式会社、株式会社設立なら、ご自分で登記申請されるより、ご自身で登記申請するより約37,000円もお得
また、
ユナイテッドオフィスの
東京一等地のバーチャルオフィス
駅近の貸会議室が1時間1000円で利用できます。
会員専用の貸会議室1時間1,000円(外税)と
リーズナブルな料金でご利用することができます。また、郵便転送機能が付いている法人登記可能なバーチャルオフィスを月額3150円(外税)から利用することができるので、会社設立登記の住所として利用するとかなりコストを抑えることが可能です。
バーチャルオフィス東京各拠点オフィス
渋谷区、港区南青山、虎ノ門、中央区銀座、日本橋、渋谷区渋谷
西新宿などの東京都心の一等地に拠点を設置することができ、フリーランスやテレワーク、副業や不動産管理のプライベートカンパニーなど幅広い分野のかたが利用しています。また、各拠点のバーチャルオフィスの住所は名刺やパンフレット、ホームページなどに利用することができ、また、会社設立法人登記や法人用銀行口座開設、社会保険などの申請を行うことが可能です。メール便や宅配便・書留などの受け取りを転送することができるので便利です。貸会議室があるので打ち合わせやプレゼンなどを行うのに便利で、バーチャルオフィスであっても東京一等地の駅近くには貸会議室がありますのでクライアントへのご案内も便利です。
東京一等地のバーチャルオフィスで
会社設立登記するには、
ユナイテッドオフィスなら実績15年で
安心してご利用ができます
